トップページ 住宅設計 店舗設計 プロダクト ランドスケープ ネットワーク WEBデザイン サイトマップ 随想録 オープンアトリエ・相談室
 

« 前の記事 | メイン | 次の記事 »

 □「まちづくり」 寄居町特産品開発プロジェクト 始動           2009.9.12

□ 寄居町特産品開発プロジェクト(1) の記事から


寄居町でもこの九月から、寄居町商工会主催による寄居町特産品開発プロジェクト始まった。
農商工連携による特産品開発のための人材育成セミナーだ。
こうした事業も、今日本中で盛んに行われている地域の活性化、「まちづくり」の一つである。

今では「まちづくり」について語られる機会も多くなり、市民によるまちづくり活動にまで発展している事例も少なくない。そうした市民によるまちづくり運動が各地で起こり、行政と協力して、日本中のそれぞれの地域が元気になっていくことは大変喜ばしいことだ。

「まちづくり」といっても、その具体的な在り方はそれぞれの人の置かれた立場や、住んでいる環境によっても異なってくる。その都市の大きさや都市の状況によっても違ってくるだろう。
そして同じ町に住む人でも、仕事によっても違ってくるだろうし、お店を営んでいる人と、商売をしていない人とでも考え方は違ってくる。まして農家やサラリーマンでは「まちづくり」への考えも変わってくる。

現在、多く使われるようになってきたひらがなの「まちづくり」という言葉には、多くの意味や思いが込められているように思う。

「まちづくり」として考えられることは、特産品開発、地域ブランドづくり等、地域経済の活性化となる「まちづくり」、祭りやイベント開催等の地域興しとしての「町づくり」、街並みの再生等、景観づくりとしての「街づくり」、更に観光まちづくりなど様々である。
もちろんこうした経済効果を考えたものだけでもないのは言うまでもないが。

とはいえ、どれもそれぞれの地域の特徴や文化等、地域性を生かしたその町ならではの魅力づくりの「まちづくり」が必要である。

DSCF1913-730t.jpg


そうしたあらゆる考え方も含めて、「まちづくり」とは地域の自然や伝統文化を生かし、教育の充実や産業、芸術の発展と共にまちの活力と魅力を高め、生活の質の向上を実現し、その地域の人々が誇りを持って、安心して暮らしていける「まち」に、継続して育てつくりあげて行くことだと思う。


□「まちづくり」寄居町特産品開発 魅力の素を探そう の記事へ
□「まちづくり」寄居町特産品開発 まちの魅力づくり
□「まちづくり」寄居町特産品開発 みかんジュースと国産無農薬エキナセア
□「まちづくり」寄居町特産品開発 「見る」「買う」「食べる」
□「まちづくり」寄居町特産品開発 「憩う」「集う」
□「まちづくり」寄居町特産品開発 「交流する」「体験する」
□「まちづくり」寄居町特産品開発 「回遊する」 寄居町の魅力 - 1
□「まちづくり」寄居町特産品開発 「回遊する」 寄居町の魅力 - 2
□「まちづくり」寄居町特産品開発 寄居町の埼玉県一 「ブランド化へ」



 権 田 功  株式会社 計画機構 一級建築士事務所 寄居アトリエ Copyright 2004 KEIKAKUKIKOU CO., LTD. All Rights Reserved.